おはようございます浜野です♪
今朝は少し寒かったですが
空気が澄んでいるようで
気持ちの良い一日になりそうです
マー君がまたまた勝利
連勝が30に伸びたとのことで
ほんと凄すぎますね
谷繁館監督のもと、来年は中日も
がんばってもらいたいですね
ところで先日の日曜日に鈴鹿高専の
学祭に行ってきました
久しぶりにこのような学祭に行きましたが、すごい人で
出店では行列が
クレープやたこ焼き
など普通より
格安でしかもおいしそうなもの多数
学生さんの元気な呼び込みもあり
ついつい食べ過ぎてしまいました
さーたんちょっと照れてます
よく家にも遊びに来る近所のお友達家族と一緒に
行きました
さすが高専
自前で製作したこどもが乗れる機関車
さーたんとお友達のあっちゃんは2回連続乗車
ソーラーカーやロボコンの展示もありました
そしてお目当ての鈴鹿高専ウォーターボーイズ
この辺ではとても有名らしく名古屋の方からも
多数鑑賞の訪れる人がいるとのことでした
午後1時からの講演で朝10時から整理券を
400枚配布し、なくなり次第終了とのことでしたので
朝9時半ぐらいに行ったのですがもう配布終了
聞くところによると400人以上ひとが集まったため
朝7時ぐらいに配布が終了したらしい
しかしプールサイドで中が観える場所があったため
11時半ぐらいからせきとりしてなんとか観ることが
できました
それにしてもうわさ以上のクオリティーでつぎつぎと
新しい曲にのせての演技や北斗の拳や半沢直樹の
セリフやコントも交え
エンターテイメントとして本当にすばらしく感動しました
この大きな舞台で観客のみなさんを喜ばせるため
みんながひとつの目標に向かって相当の努力したんだろう
とそのすばらしい演技からつたわってきて思わず涙が
屋外のプールに入るにはとても寒い季節にもかかわらず
相当長い時間(1時間ぐらいあったじゃないかな)の演技終了後
観客の前であいさつするときは全員がふるえていました
そんな彼らをみていて自分が大学生の時の学祭のことを
思い出していました
毎年行われるオカマコンテストでなぜか私が
所属していたラグビー部は5,6年ぐらい連続優勝していました
なぜかというと他の部活は女の子みたいにかわいい男の子が
コスプレをして出てくるものなのですが
毎年とりを飾るラグビー部は日も暮れてライトアップ
された舞台で、大勢のいかつい男たちがオカマの
恰好をしてなぜか本格的なダンスパフォーマンスを披露
満員の会場は毎年大盛り上がり
このために学祭1か月前ぐらいからラグビーの練習終了後
近くの公園の明かりの下で夜11時ぐらいまでダンス練習
大勢のOBも参加していただいてダメだしなどの熱い指導を
受けるんです練習に次ぐ練習でもうふらふら
でも練習が終わると暖かい食べ物が毎日差し入れられ
みんなで食べる最高のひととき
そんな思い出をふとよみがえらせながら
仲間とともに歩んだ学生時代を懐かしく振り返り
そんな時代を今生きている彼らをなんか
うらやましくも感じてしまいました